カテゴリー:美容のお話

【美シリスト】日焼け後のやりがちなNGケアとは?



◆間違ってるよ!日焼け後のやりがちなNGケアとは?◆

いよいよ夏本番ですね♪この時期気になるのは、やはり日焼けですよね。

特に長時間の炎天下で日焼けしたお肌は、いわば“やけど”状態です。

普段以上に刺激に弱いのに、むやみに化粧水やパックを使えば、余計に肌荒れを起こすリスクがあります!

火照ったお肌は、お手入れ前に必ずクールダウンさせるのが基本です。

そして、水を2~3滴加えたオロナインや馬油を塗るのがおすすめ!

鎮静・保湿効果が期待できるので、SOS状態のお肌を優しくケアしてくれますよ^^


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】忙しい朝に!耳を引っ張るだけで簡単キレイ♪



◆忙しい朝におすすめ!耳を引っ張るだけで簡単キレイ♪◆

11731756_1864178073807445_8077406756832231158_o

起きて数秒ですぐできる簡単マッサージです。

☆耳引っ張りで即効美肌効果アップ☆

・顔全体を引き締めたい
ななめ上に引っ張る

・むくみを取りたい!
ななめ下に引っ張る

・目元のシワを薄くしたい
上後方に引っ張る

・ほうれい線を薄くしたい
ななめ下に引っ張る&下アゴを左右前後に動かす

耳にはたくさんのツボがあり、美容にも健康にも良いんだとか!
眠気覚ましにもなるので、朝一番に行うのがおすすめですよ^^


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】おぱんつ選びに失敗すると肌が荒れるって本当?



◆おぱんつ選びに失敗すると肌が荒れるって本当?◆

昨日の続きです!

意外とおぱんつのサイズを知らない方が多いのですが、合わないとどんな負担があるのかというと……。

1.キツ~いおぱんつは肌トラブルを招く!
血行不良になりやすくむくみやセルライトを作る原因になります。
またくいこみ部分がくすみや黒ずみになることもあるので注意!

2.ブカブカおぱんつは垂れ尻の原因に!
垂れ尻を作る原因になります。
特に履き古しているおぱんつは生地やゴムが伸びている可能性大!

はい。所詮おぱんつ、されどおぱんつですよ!

最後になりますが、明日正しいおぱんつの選び方をご紹介します^^

19時頃またチェックしてくださいね♪


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】だらしないオシリを作る悪因は、おぱんつにあった?



◆だらしないお尻を作る悪因は、おぱんつにあった?◆

実はおぱんつの選び方を少し見直すだけで美尻をキープできるんです。

反対に選び方を間違うと、お尻の垂れや肌荒れの原因になることも…!

さっそくですが、あなたのおぱんつは次のいずれかに当てはまりますか?

・3年以上前に買った下着を今も履いている
・ウエストや足の付け根部分のゴムが緩い
・履き古して布がヨレヨレになっている
・ウエストや足の付け根部分がくいこむ
・洋服とおぱんつのサイズが一緒
例)洋服がMサイズならおぱんつもMサイズ

1つでも当てはまれば、サイズが合っていないかも!
どんなデメリットがあるのか明日詳しくお話ししますね^^19時頃にまた♪


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】☆お悩み相談☆梅雨のメイク崩れは○○で防ぐ!



◆☆お悩み相談☆梅雨のメイク崩れは○○で防ぐ!◆

11412028_1862329343992318_4608348286343705424_o

こんばんは美尻麗です♪

ビューティークリエイターという職業柄、美容に関するいろいろな相談を受けます。

今日はその中でも多い、梅雨のケアについてご紹介します!

≪相談≫
「この時期、湿気が多くて朝きれいにメイクしても昼には崩れます。何か良い対策はないですか?」

≪回答≫
梅雨は肌が潤っていると誤解されがちですが、実際には乾燥しているから皮脂の分泌が増えます。なので、洗顔のときに保湿をしながら毛穴汚れをしっかり落とすのがポイント!

☆梅雨の肌ケア洗顔☆

1.洗顔料にベビーオイル(保湿)を一滴入れて泡立てる

↑洗顔ネットを使うとより濃厚泡に♪

2.Tゾーンなど崩れやすい部分は2度洗いする

洗顔から見直してメイク崩れをガードしましょう^^


facebook「美シリスト」はこちら