カテゴリー:食べ物のお話

【美シリスト】意外と知られていない栗のヒミツ。



◆意外と知られていない栗のヒミツ◆

10679678_1694470630778191_2623805459753954504_o

今が旬の栗。

栗の小さな一粒には綺麗になれるパワーがつまっているんです。

栗には美肌に欠かせないビタミンC・B1・B2・B6、食物繊維などが含まれています。

中でもビタミンCはグレープフルーツと同じくらいあるんです。

また、「疲労回復」「便秘改善」「冷え症改善」などにも効果を発揮します!

ぜひ、食卓に取り入れたいですね♪


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】いつ緑茶を飲んでいますか?



◆いつ緑茶を飲んでいますか?◆

10660379_1690608267831094_1858227717275483705_n

日本人になじみ深い緑茶は、様々な健康効果が知られています。

上手に飲むと、さらにいいことがありそうです。

脂肪を燃焼させたいときは、運動前や食事をしながら。

低温で入れた玉露や抹茶は、心と脳を心地よい方向へ導いてくれるテアニンを豊富に含んでいるので、食欲のコントロールに役立ちます。


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】水にプラスで飲みやすく!



◆水にプラスで飲みやすく!◆

10600432_1688937677998153_6430252427801308526_n

以前、代謝アップのために白湯を飲む方法をご紹介しましたが味がないので続かなかった、という方はいらっしゃいませんか?

そんな方は、水にミントやレモンをプラスしてみてはいかがでしょうか。

ミントは発汗や利尿作用を高め、消化を助けてくれます。

レモンはシミやソバカスの沈着を防ぎ、脂肪の燃焼を促します。

どちらの香りも、イライラを鎮めてくれるので上手に利用してダイエットのサポートにも役立てたいですね。


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】天高く馬肥ゆる秋とは。



◆天高く馬肥ゆる秋とは◆

10700707_1686860161539238_5118301225292469659_o

この言葉は「秋は空が高く感じられ清々しい。実りの季節で食欲も湧き、心も体も爽やかな良い季節。」という意味で、今の時期によく使われますよね。

実は「収穫の秋は馬が肥えて強くなり、蒙古が大挙して略奪に来るから警戒せよ」という戒めの言葉として中国で使われたのが語源なんです。

今ではすっかり「気持ちのよい秋」を表す言葉になってしまっていますね。

それだけ日本の秋に合っている言葉なのかもしれません。

ところで、秋は馬だけでなく人間も太る傾向にあります。食べ過ぎには気を付けましょう!


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】赤い食べ物は瞳を美しくする。



◆赤い食べ物は瞳を美しくする◆

1956761_1686890278202893_5512462376169894894_o

サラサラした涙は目を潤す涙ではないんです。ご存じでしたか?

瞳に潤いを与えるのは目の外に流れない「ネバネバ涙」。

このネバネバ涙に有効な成分がトマトやパプリカ、ニンジン、赤じそ、赤キャベツなど赤い食べ物に豊富なんだそうです。

これらの食べ物は肌の粘膜を丈夫にすることも期待できます。

瞳が美しくなるとともに肌トラブルも改善されるでしょう♪


facebook「美シリスト」はこちら