◆美尻の筋トレ”ながらトレーニング”歯磨き編◆
今日は歯磨きをしながらできるトレーニングをご紹介します。
1、立った状態で片足を上げて90度にしてください。
2、お尻に力を入れてバランスをとりながら左右10秒ずつキープしてください。
美尻のために必要な腸腰筋が鍛えられます。
facebook「美シリスト」はこちら
カテゴリー:健康のお話
◆美尻の筋トレ”ながらトレーニング”歯磨き編◆
今日は歯磨きをしながらできるトレーニングをご紹介します。
1、立った状態で片足を上げて90度にしてください。
2、お尻に力を入れてバランスをとりながら左右10秒ずつキープしてください。
美尻のために必要な腸腰筋が鍛えられます。
facebook「美シリスト」はこちら
◆美尻の筋トレ”ながらトレーニング”お風呂編◆
今日はお風呂に入りながらお尻を意識できるトレーニングを紹介します。
1、湯船につかり体全体を温めてください。
2、足首からひざ裏に向かって丁寧にもみほぐしてください。
ふくらはぎの筋肉を緩めておくことで、日常生活でもお尻の筋肉を意識しやすくなります。
facebook「美シリスト」はこちら
◆美尻の筋トレ”ながらトレーニング”椅子編◆
生活に取り入れられる簡単美尻トレーニングを3日間にわたってご紹介します。
1、イスに座る直前にお尻を突き出した状態で1度ストップしてください。
2、4秒かけてゆっくりと腰をかけてください。
これだけで、お尻の筋力アップにつながります。
facebook「美シリスト」はこちら
◆体幹を鍛えて美しい姿勢へ◆
「体幹」を鍛える、という言葉、よく聞きますよね。
体の幹、つまり体の芯となる胴体を鍛えることで美しい姿勢になると言われています。
「1分間体幹トレーニング」をご紹介します。
1、腕立て伏せをする体勢をとり、肘を曲げて腕を床につける
2、肘の角度は90度になるようにする
3、上半身を肘から手首までの部分で支える
4、両脚を揃えて伸ばし、つま先を床につけて下半身を安定させる
5、頭からつま先まで一直線になるように伸ばす
6、一直線になった姿勢を1分間キープする
1分間といえども結構きついトレーニングですが、毎日続けて、立ち姿・座り姿・歩く姿も美しくなりましょう♪
facebook「美シリスト」はこちら
◆いつ緑茶を飲んでいますか?◆
日本人になじみ深い緑茶は、様々な健康効果が知られています。
上手に飲むと、さらにいいことがありそうです。
脂肪を燃焼させたいときは、運動前や食事をしながら。
低温で入れた玉露や抹茶は、心と脳を心地よい方向へ導いてくれるテアニンを豊富に含んでいるので、食欲のコントロールに役立ちます。
facebook「美シリスト」はこちら