◆や(8)さ(3)い(1)の日◆
今日は全国青果物商業協同組合連合会をはじめ9団体の関係組合が制定した【や(8)さ(3)い(1)】の日だそうです。
野菜が苦手、野菜をあまり食べない方は、少し意識して野菜を食べてみてはいかかでしょう(^^)
facebook「美シリスト」はこちら
カテゴリー:食べ物のお話
◆や(8)さ(3)い(1)の日◆
今日は全国青果物商業協同組合連合会をはじめ9団体の関係組合が制定した【や(8)さ(3)い(1)】の日だそうです。
野菜が苦手、野菜をあまり食べない方は、少し意識して野菜を食べてみてはいかかでしょう(^^)
facebook「美シリスト」はこちら
◆夏は涼しげな水出し茶を♪◆
暑い日には、「水出し茶」で一息付いてみましょう。
今回は、簡単に美味しく水出し茶をいただくための方法をご紹介します!
いつもより多めの茶葉を入れた急須に、少し冷ましたお湯を注ぎ、1分間ほど置きます。
そのあとグラスにたっぷりと氷を入れ、氷の上からお茶をゆっくりと注いで下さい。
溶けた氷で程よく薄まり、丁度飲み頃になった水出し茶の出来上がりです。
緑茶、紅茶どちらでも楽しめますので、お休みの日のおやつ時などに、ゆったりと楽しんでみて下さい♪
facebook「美シリスト」はこちら
◆食後のフルーツで疲労回復と集中力アップ◆
暑さで体が疲れているときのデザートには、今が旬のぶどうがオススメです。
ブドウにはブドウ糖が多く、体内ですぐにエネルギーになるので 疲労回復効果が高いのだそうです。
ブドウ糖は、直接脳の栄養源になるので集中力UPにも役立ちます。
美味しく食べて、厳しい残暑を乗り切りましょう!
facebook「美シリスト」はこちら
◆Doleが制定したパイナップルの日◆
今日はDoleが制定したパイナップルの日だそうです。
パイナップルに含まれるたんぱく質分解酵素の「ブロメライン」には、血流を良くし、ニキビや肌荒れなどの炎症を抑えて傷を早く治す効果があります。
パイナップルで酵素を摂って、内側から美肌作りに役立てたいですね!
facebook「美シリスト」はこちら
◆美肌の大敵・カフェインの摂りすぎには注意を!◆
カフェインと聞くと、コーヒーを思い浮かべますが紅茶や日本茶にも多くのカフェインが含まれています。
毎日何度も飲んでいる方は要注意です!
カフェインは神経を興奮させて、血管を収縮させる作用があるとされています。
カフェインを含む飲み物は、1日2杯までがおススメです。ご注意くださいね。
facebook「美シリスト」はこちら