◆水にプラスで飲みやすく!◆
以前、代謝アップのために白湯を飲む方法をご紹介しましたが味がないので続かなかった、という方はいらっしゃいませんか?
そんな方は、水にミントやレモンをプラスしてみてはいかがでしょうか。
ミントは発汗や利尿作用を高め、消化を助けてくれます。
レモンはシミやソバカスの沈着を防ぎ、脂肪の燃焼を促します。
どちらの香りも、イライラを鎮めてくれるので上手に利用してダイエットのサポートにも役立てたいですね。
facebook「美シリスト」はこちら
カテゴリー:健康のお話
◆水にプラスで飲みやすく!◆
以前、代謝アップのために白湯を飲む方法をご紹介しましたが味がないので続かなかった、という方はいらっしゃいませんか?
そんな方は、水にミントやレモンをプラスしてみてはいかがでしょうか。
ミントは発汗や利尿作用を高め、消化を助けてくれます。
レモンはシミやソバカスの沈着を防ぎ、脂肪の燃焼を促します。
どちらの香りも、イライラを鎮めてくれるので上手に利用してダイエットのサポートにも役立てたいですね。
facebook「美シリスト」はこちら
◆天高く馬肥ゆる秋とは◆
この言葉は「秋は空が高く感じられ清々しい。実りの季節で食欲も湧き、心も体も爽やかな良い季節。」という意味で、今の時期によく使われますよね。
実は「収穫の秋は馬が肥えて強くなり、蒙古が大挙して略奪に来るから警戒せよ」という戒めの言葉として中国で使われたのが語源なんです。
今ではすっかり「気持ちのよい秋」を表す言葉になってしまっていますね。
それだけ日本の秋に合っている言葉なのかもしれません。
ところで、秋は馬だけでなく人間も太る傾向にあります。食べ過ぎには気を付けましょう!
facebook「美シリスト」はこちら
◆梨のシャリシャリ感の正体は・・・◆
梨のシャリシャリ感、さわやかですよね!
これはペントザンという「石細胞」とも呼ばれる成分のためです。
(ペントザンは胃で消化されないので美腸効果をはじめ、脂肪を分解したり吹き出物対策にもうってつけ。)
さらにむくみに良いカリウムも含まれているから、美と健康のためにもぜひとりいれたいですね。
梨のおすすめの食べ方はwithマヨネーズ!
意外かもしれませんが、ぜひお試しください。
facebook「美シリスト」はこちら
◆旬の桃で便秘解消!◆
便秘に悩んでいる方いらっしゃいませんか?
便秘の解消には桃が効果があると言われているんです。
桃には”ペクチン”という成分が多く含まれています。
ペクチンには腸内善玉菌である乳酸菌を増やす効果があります。
朝と夜に1個ずつ食べると効果的!お手軽にジュースにしてもいいですね。
facebook「美シリスト」はこちら
◆体は内側から冷えてくる!冷え症対策◆
手軽にできる冷え症対策のひとつが、炭酸水を摂取する事。
血液中の二酸化炭素濃度がUPし、血管を広げて血行を促進してくれます♪
さらに「三首」と呼ばれる、首・手首・足首を冷やさないのは基本です。
ヒザかけやカーディガンを常備しておくはもちろんですが、レッグウォーマーがあれば冷えやすく温まりにくい足首の冷え対策が効率的に行えます。
高いヒールを履く方は血行不良で冷えやすいので特に注意しましょう。
facebook「美シリスト」はこちら