◆マイボトルで疲労回復◆
暑い日は、ハイビスカスティーを携帯してみませんか?
疲労回復をサポートするクエン酸、ビタミン・ミネラルを豊富に含み、利尿作用もあるのでむくみ予防に役立ちます。
酸味が気になる方でも、アイスティーにするとスッキリ飲みやすくなります。水出しが出来るので、ティーバッグをポットに入れておくだけでOKです。
facebook「美シリスト」はこちら
カテゴリー:健康のお話
◆マイボトルで疲労回復◆
暑い日は、ハイビスカスティーを携帯してみませんか?
疲労回復をサポートするクエン酸、ビタミン・ミネラルを豊富に含み、利尿作用もあるのでむくみ予防に役立ちます。
酸味が気になる方でも、アイスティーにするとスッキリ飲みやすくなります。水出しが出来るので、ティーバッグをポットに入れておくだけでOKです。
facebook「美シリスト」はこちら
◆夏だからこそ半身浴◆
夏場の冷房の効いた室内では、冷気が足元に溜まり、いやな「下半身のむくみ」の原因にもなります。
また、外の暑さと室内との激しい温度差が自律神経の乱れの原因になります。
夏場の嫌な症状の緩和には半身浴がおススメです。
半身浴をすると身体の芯から温まるので、血流とリンパの流れが良くなり美肌効果も期待できます☆
素敵な入浴剤と一緒に、お風呂タイムを楽しんでみてください^^
⇒CLAYDJAPANはこちら
facebook「美シリスト」はこちら
◆美しいカラダのための手帳術◆
食事や体重を記録する、『90日つけるだけ健康ノート』というものを見つけました。
お医者さんがつくったノートなので、ダイエットに限らず健康を手に入れたい人が幅広く利用できるように考えられています。
1日1ページ、取り組みやすい90日分というのも魅力です。
自分のカラダの状態や食生活の見直しに役立ちそうです。
⇒90日つけるだけ健康ノートはこちら
facebook「美シリスト」はこちら
◆顔がむくんだ朝、真っ先にしたいこと◆
疲労や水分・塩分の取りすぎで顔がむくんでしまったら、ツボを押してむくみを取りましょう。
目頭から眉毛の下を通りこめかみへ。目の下も目頭から目尻に向かい押さえます。
次は、こめかみからフェイスラインを通り首筋へ。最後は鎖骨に老廃物を流すようなイメージで。
メイク前のひと手間で、顔の印象もすっきりします。
facebook「美シリスト」はこちら
◆1杯でポリフェノールとクエン酸をチャージ!◆
「健康のためにお酢を飲み始めたけど続かなかった」という方へおすすめしたいのが”カシスとぶどうの酢”。
カシスとぶどうの果汁に蜂蜜がプラスされて、やわらかな酸味ですっきりと飲みやすいのが特徴です。
抗酸化力が強いカシスポリフェノールが、冷えを改善し体脂肪の燃焼をサポートします。
熱中症対策としてもお酢のクエン酸の力を借りようと思います。