カテゴリー:健康のお話

【美シリスト】フェイスラインをすっきり!



◆フェイスラインをすっきり!◆

10308076_1697864593772128_4793455469881108837_n

ゆがみ・たるみ・ほうれい線・二重あご。

簡単なフェイスエクササイズでまとめて解消できます。

口を閉じて、舌を歯に沿ってゆっくりグルグル回すと顎を支える筋肉が鍛えられ、きれいなフェイスラインが手に入ります。

左回りと右回り、最初は20回ずつからスタート。

慣れてきたら50回を、朝昼晩の3セットが目標です!


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】汗をかいて、すっきりサウナ。



◆汗をかいて、すっきりサウナ◆

1094590_1696199357271985_3759665779086249612_o

サウナは大量の汗をかくことで皮膚・汗腺・皮脂腺から汚れなどを洗い流してくれます。

血液の循環も良くなり、体内に溜まった老廃物を流してくれるのでデトックス効果も期待できます。

しかし、汗とともに大量の水分やビタミン・ナトリウムなどが排出されるので入浴前と入浴後に、水を1杯ずつ飲むことをお忘れなく♪


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】あなたは大丈夫?外反母趾チェック。



◆あなたは大丈夫?外反母趾チェック◆

10455837_1696184847273436_4936934491087462144_n

一般的に「外反母趾はヒールやパンプスが原因で起こる」と言われていますが、実際には子供や男性にもみられます。

次のような方は、外反母趾になる(すでになっている)可能性があるので注意してくださいね。

1、足が疲れやすく、むくみやすい
2、指が縮こまっている
3、歩いていると足が痛くなる
4、親指、小指の横が赤くなる

知らないうちに外反母趾になっていた、ということもあるので早めの予防や対策が大事です。

⇒外反母趾対策はこちら


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】足をつまんで不調を改善。



◆足指をつまんで不調を改善◆

156082_1696123340612920_383543180567665791_n

足裏や指には、内臓につながる末梢神経が集中しています。

軽く揉んだりつまんだりすることで、コンディションが整います。

小指は冷え・むくみ・婦人科系の症状に、親指は頭痛・肩こり・目の疲れ、薬指はイライラやストレスに効果あり。

人差し指と中指は、消化器の調子を整えます。


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】足をもみほぐすと気持ちがいいわけ。



◆足をもみほぐすと気持ちがいいわけ◆

10514679_1696123210612933_8521138316542303812_n

疲れたときに、足の裏のツボを押したり足首をグルグル回すとすっきりするのは、片足だけで26個の骨があり、全身の1/4の骨と筋肉が集中しているからなんです。

片足でグー・チョキ・パーのように握る形、足の親指と人差し指を離す、5本の指を広げる、という動作のどれかひとつでもできないなら足の小さな筋肉が使えていない証拠です。

上手に出来るようになると、歩き方も美しく変わってきます。

明日は、体調を整える足のツボをご紹介します。


facebook「美シリスト」はこちら