カテゴリー:健康のお話

【美シリスト】インソールダイエットについて。



◆インソールダイエットについて◆

0711

インソールダイエットはその名の通り、靴の中敷きを効果的に利用してダイエットを行う方法です。

足の裏は、第二の心臓と言われるぐらいたくさんのツボがあることは有名ですよね。

中敷きでツボを押さえて、体の代謝を上げてくれます。

インソールダイエット用の中敷きはO脚やX脚の矯正も期待できます。

足の裏をジェルの凹凸で支えることによって、下半身の姿勢を正しく整え、骨盤の歪みの 補正にプラスに働くなるのだそうです。

骨格や姿勢を整えるとリンパや血液のめぐりがよくなり、エネルギー消費効率があがるんです。

本屋さんにはインソールダイエットのムック本も売っていました。

インソールダイエット、とても気になります!!



facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】バランスのとれた美しいカラダのために必要なのは?



◆バランスのとれた美しいカラダのために必要なのは?◆

0710

ダイエット中はカロリーを抑えることに気をとられ、栄養不足になりがちです。

特に女性が注意したいのが、鉄分とタンパク質。

タンパク質が不足すると→筋肉量が低下→基礎代謝が落ち痩せにくくなる、こんな悪循環に陥りやすくなるそうです。

多くのアミノ酸を含んでいるので、美しい肌や髪をつくるためにも欠かすことができない栄養素です。

低カロリー&高タンパクな食品を調べてみると、納豆や豆腐などの大豆製品、肉ならヒレやムネ,ササミなどだそうです。

牛乳やヨーグルトも低脂肪を選ぶことでカロリーダウンにつながります。美味しく食べて、キレイなボディラインを目指したいですね♪



facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】体幹を鍛えて美尻になる!



◆体幹を鍛えて美尻になる!◆

『長友佑都体幹トレーニング20』という本を勧められました。

もう読んだ!という方もいらっしゃるかもしれませんね。

目次には「ダイエットしたい」「腹を凹ませたい」「疲れないカラダ」など気になるタイトルが並んでいます。

私にすすめてくれた理由がわかりました(笑)

本の前半はトレーニング法だけでなく、目標達成のための考え方や習慣の見直し方にもふれてあり、意志の弱い自分でも続けられそうです。

スポーツをする人向けのトレーニングの本だと思っていたのですが、女性にも役立ちそうな内容でした。

⇒長友佑都体幹トレーニング20はこちら



facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】あなたのお尻は何型ですか?



◆あなたのお尻は何型ですか?◆

今日は、お尻の形について考えます。

お尻は大きく5つのタイプに分けられます。

・腰下と下方向に向かって脂肪がついた『ピーマン尻』。
・全体的に脂肪と筋肉がついた『四角尻』。
・小さめだが重力に引っ張られている『垂れ尻』。
・のっぺりとメリハリのない『平尻』。
・ほどよく肉がつき曲線的な『丸尻』。

私のお尻は厚みがなく、のっぺりとして太ももとの境目がハッキリしていません(汗)

理想的な丸尻には程遠い状況です(涙)

理想形をイメージすることで、エクササイズへの意欲がわいてきました。

毎日のエクササイズを心がけようと思います。


facebook「美シリスト」はこちら

【美シリスト】低GI食品について。



◆低GI食品について◆

低GI食品を手軽にたべることができる「へるしごはん」という商品をみつけました。

低GI食品は食べた後の血糖値がゆるやかに上昇するため、ダイエットや健康管理によい、と言われています。

雑穀や玄米などが低GI食品の代表とされていますが、調理がめんどくさそう・・・と敬遠してしまいがちではないでしょうか。

「へるしごはん」には個食用パックタイプもあり、白米に比べるとカロリー35%・糖質36%オフに加えて食物繊維9倍です。

⇒低GI食品「へるしごはん」はこちら


facebook「美シリスト」はこちら